Home > 坂本
坂本 Archive
120224_水温む 坂本のせせらぎ
- 2012-02-24 (金)
- ’もも’(2008年6月生まれ、♀) | 坂本 | 日々是好日 | 町歩きスケッチ&フォト
今日はちょっとほっこり暖かい。
’もも’(愛犬)も、小川に足を浸けてちょっとパシャパシャした。
坂本は比叡山から流れる水がきれい。
里坊 乗実院から無量院にかけての奥まった小道がいい。
苔むした穴太衆積み石垣に木洩れ日が射し、
とっても自然な感じの小さなせせらぎが流れる。
大好きな道。
水温む。
写真を撮ったりスケッチをしている間、’もも’は「マテ」。
しばらくおとなしくしているが、クンク〜ン言い出して、我慢できなくなってテトテト・・・
- Comments (Close): 0
- Trackbacks: 3
120218_この冬一番の雪
昨晩からすごい冷え込み。
夜中にはかなり積もっていたけど、朝は見事な雪景色でした。
比叡山に雲が垂れ込め、白い空間に霞み、ときおり射す日差しに山肌が白く輝く。
写真は、うちから見える大好きなケヤキの巨木と、屋根上展望台(笑)から見た滋賀県大津市坂本の360度パノラマです。
パノラマは、クリックすると拡大表示されます。 ファイル重いかな。
タイミング的に日差しがなかったのと、琵琶湖がかすんで見えないのが残念。
- Comments (Close): 0
- Trackbacks: 4
111210_坂本お散歩スケッチ
- 2011-12-11 (日)
- 坂本 | 日々是好日 | 町歩きスケッチ&フォト
友人のTさんと、坂本お散歩スケッチ。
12月入って、ぐっと冷え込んできました。
今日は、比良山も白く冠雪していて、結構寒い。
数日前までは、庭のヤマモミジの紅葉がきれいでしたが、この数日でかなり散ってしまった。
モミジの葉っぱが門前に散っているのも風流ですが、ほっておくとお隣などに飛び散ってご迷惑なので、朝から掃き掃除をしました。
重ね着をしてスケッチへ。
旧竹林院前の駐車場角にお地蔵さまの祠がある。
桜の古木を背負っている。
苔むした太い幹と株立ち風の伸びやかな枝が生命感にあふれている。
逆光の光もきれい。
右手は走井元三大師堂、ゆるやかな坂を登ると日吉大社の鳥居のところに出る。
左手は旧竹林院の庭園沿いの石垣。 苔が美しく、しっとりと雰囲気のある道。
遠景には大杉。
- Comments (Close): 1
- Trackbacks: 3
ホーム > 坂本
-
« 2018 年 4月 » 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
- ’もも’(2008年6月生まれ、♀) (5)
- イベント (3)
- ドローイング (1)
- フィールドワーク (1)
- プレス (1)
- 仰木 (3)
- 坂本 (3)
- 展覧会-Exhibition (2)
- 日々是好日 (16)
- 未分類 (1)
- 町歩きスケッチ&フォト (8)
- 自然観察 (8)
- 蒼穹庵の庭で (7)
- 近江フィールドワーク (2)